Windowsコンピュータ
ブランクスクリーンの新しいテクノロジーでは、ドライバーのインストールは必要なく、以下にリストされているいくつかの制限を除いて、ほとんどのケースで機能します。
- Windows 1903 マシンでは、システムの再起動やディスプレイの変更 (解像度の変更、ディスプレイの無効化/有効化など) が必要になる場合があります。
- ジェネレーション1または2のインテルCPUを搭載した 一部のコンピュータでは動作しませんが、まだ HDグラフィックスを 搭載しています。
- USBポートを使用してモニタを接続している一部のコンピュータでは動作しませんが(USB-VGAスイッチなど)、スイッチのドライバをインストールすると問題が解決する場合があります。
- 休止状態/スリープ状態から起動したばかりのコンピュータに接続すると、最初の接続では動作しません。それは今後も動作するはずです。
- リモート セッション中に Windows ユーザーを切り替えたり、ログオフ/ログオンしたりすると、画面が一時的に表示され、その後再びオフになります。
- 一部のディスプレイ自動適応ソフトウェアは、リモート画面をオンに戻すことができます。例えば、f.lux、Asus Splendid Eye Care(Asusラップトップを搭載した内蔵ソフトウェア)。
- タスク マネージャーまたはセキュリティ関連コンポーネントを CTRL+ALT+DEL で呼び出すと、画面が一時的に表示され、その後再びオフになります。
-
Windows 10 v2004 以降のマシンの場合:
-
ストリーマー側(接続先)では、マウスカーソルが表示されます。
-
Macコンピュータ
Macでは「アプリケーションフォルダ」または「Dock」からSplashtopストリーマーを開きます。
次に「セキュリティ」⇒「画面を非表示にします」をクリックします。
「画面を非表示にします」が有効になっている場合、次のような制限があります:
- ホスト/ストリーマーコンピュータのマウス表示が変わる場合があります。
- 一部の Mac OS 10.14 以降のマシンでは、「画面の非表示」をオンにしても、一部のウインドウやツールバーが非表示されないことがあります。
- ログイン前の画面が表示されているコンピュータにログイン後、 Splashtopストリーマーが開かれるまでは画面を非表示にする機能は有効になりません。
false