QUIC(エンドツーエンド接続)を有効にする

Splashtop は QUIC プロトコルを使用したエンドツーエンド接続に対応しており、場合によってはリモート接続のパフォーマンスを向上させることができます。ファイアウォールやネットワーク構成が異なると、特定の状況では QUIC 機能が機能しない場合がありますのでご注意ください。

QUICはGoogleによって導入されたネットワークプロトコルであり、レイテンシを大幅に短縮したリモート接続を提供することを目的としています。詳細は wikiページをご参照ください。

 

要件

要件:

  • Businessアプリ v.3.5.2.2 以降 (Windows、Mac、iOS)
  • ストリーマー v.3.5.2.2 以降 (Windows、Mac )
  • SOSアプリv.3.5.2.2以降(Windows、Mac、iOS)

OS バージョン:

  • Windows 10 以降
  • MacOS 10.15 以降

製品:

現在、Splashtop Business Access Solo、Pro、Performance、SOS/SOS+10/SOS+unlimited、Splashtop Enterprise でご利用いただけます。

 

はじめに

QUICを有効にすると、リモートセッションを確立するときにBusinessアプリはQUIC接続を試みるベストエフォートになります。ファイアウォール/ネットワーク環境が異なるためにQUIC接続できない場合には、リモート接続は通常のリモート接続と同様にリレーサーバーを利用します。

無人アクセスの場合:

Businessアプリのコンピューターリストでコンピュータプロファイルの歯車マークをクリックします。QUICをオンにするための項目があります。
QUIC_1_ja.png

有人アクセスの場合:

  • Windowsデバイスでは、SOSリモートセッションを確立する前に、「ファイル」⇒「オプション」⇒
    「詳細」から「有人(SOS)セッションでQUICを有効にする」
    にチェックを入れてください。
    QUIC_2_ja.png
  • Macデバイスでは、「Splashtop Business」⇒「基本設定」⇒「詳細」から設定できます。
  • iOSデバイスでは、「設定」⇒「最適化」から設定できます。

 

リモート接続で使用されている接続がQUICか通常のリレープロトコルか
確認する方法

  1. リモートセッション中、ツールバーの目のアイコンにある「パフォーマンスステータス」を
    クリックします。
    QUIC_3_ja.png
  2. ステータスウインドウにある、「 接続の種類」からご確認ください。
    QUIC_4_ja.png

 

QUICをサポートするためのルーター/ファイアウォールの設定方法

QUICをサポートするようにルーターまたはファイアウォールを設定するには以下の手順に従ってください:

TCPの設定方法:

TCP設定は通常のSplashtopの接続方法と同じです。以下の記事から詳細をご確認ください
Splashtopサーバ/サービスのファイアウォールの例外とIPアドレスについて

UDPの設定方法:

UDPトラフィックの場合は、次の 2つのルールセットを設定する必要があります。

  • 特定の UDPポート設定:UDPトラフィック用に以下のドメインとポートの組み合わせをホワイトリストに登録する:
    • ドメイン: *.relay.splashtop.com
    • ポート: 3479
  • 動的ポート設定: すべてのUDPポートを許可します。QUICは動的ポートで動作するため、QUIC接続には
    すべてのUDPポートを許可する必要があります。Splashtopは通信中にこれらのポートの1つをランダムに
    選択します。 

Splashtop QUICサーバのIPアドレスが必要な場合は、サポートチームにお問い合わせください。

true
11人中5人がこの記事が役に立ったと言っています